オススメ
カテゴリ
全体 BIKE(RACE/EVENT etc) COLUMN 雑記 MY MACHINE 2014 SPONSORS LINK EVENT CALENDAR GAME ( ´Д` )オススメ (・∀・)イイ!! ( ゚д゚ ) ワロタコピペ PROFILE HISTORY Photo 以前の記事
2017年 04月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 08月 2004年 05月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 03月 フォロー中のブログ
おやぢのなんちゃってモタード mo-の雑記なのです。 TOMYの日記 タクミクンノブログという... Que será será? ゆーきのモタモタにっき OS DESIGN BLOG おもしろモタード どろんこレースの情報を発... MOTOMAX でゅ~んの気ままに日記 Live to Ride... モタードに強い!大阪の愉... 19sho-t life! Ring Long A ... SPINACHブログ 89@89!! 検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 03月 28日
![]() ブログをマメに更新すると言って全然せず・・・ レースもどうなるこかも報告せず・・・ ロード復帰のその後はもどうなってるか書かず・・・ そうこうしてるウチにもう4月ですよ! 桜も花を咲かせつつありますがな! どうもヤルヤル詐欺みたいになってしまってますが、皆様ご無沙汰しております。 まぁFacebookではチョコチョコ書いてたんですが、FBの方ばっか(それも少ないけど)上げてたら見事にブログは放置と相成ってしまいました。 今シーズンの活動内容?方針?をザックリ立てましたので報告します! まずはロードレースですが、昨年以降準備の歩みは牛歩の如く・・・ さらに職まで失うといった憂き目には遭っておりますが、いよいよ活動します! 思えばCreazione様を通してMV AGUSTA JAPAN様から車両を出して戴き、BabyFace様からは早々にステップやレバーガード、カーボンクランクケース2次カバーなどを装着して戴き、 ![]() 「来年全日本に出るならいいよ!」って事でJ-TRIP様からはスタンドを送って戴き、 ![]() MV AGUSTA JAPAN主催ののFISCO走行会に行くと言えばヤマモトレーシング様でマフラーを作って戴き、さらにはカウルをマジカルレーシング様よりサポート価格で取って戴き、しかもそれをツケにして貰い(最近耳揃えて払いましたw) ![]() そして燃調コントローラーが必要やな・・・となればMotor Cycle Nestの伊藤さんより日本未入荷のBAZZAZを入手して戴き、 ![]() それを装着した時のステーやオイルキャッチタンク、リチウムバッテリーのケース、ハンドルストッパーをSPEED SHOP FUSEの長山さんに作って戴き、 ![]() TOMY TOYS DESIGNの桑山さんには昔馴染みの流れ?勢い?でペイントをして戴き、 ![]() ACCOSSATOステアリングダンパーを松本エンジニアリング金山さんに手配して戴き、 ![]() SPEEDMASTERの安倍さんいはオイルを、RS☆Rの酒井さんにはオイル添加剤を送って戴き、 ![]() 必要だけど適合の解らなかったアジャストブレーキレバーの手配をRACINGWORLD本店のお陰でで手配、装着することが出来、 ![]() ![]() YAMAMOTO RACINGからは練習用と本番用のサイレンサーも手配して戴き、 ![]() URAN MARKING DESIGNの小嶋さんには開幕前で超忙しい中、デカールを作って戴き、 ![]() モタード仲間でもあるDUNLOPの近藤さんのお陰でタイヤサポートもして戴けることになり・・・ 列記しただけでも相当な協力を得て、今週末の鈴鹿サンデーロードレース第1戦(東コース)に参戦します! これだけサポートをして戴いていますが、まだまだ足りない物は多く、スペアホイールはありませんし、サスもファイナルもチェーンもノーマルです。(チェーンは525笑) こんな感じなので週末の天候が怪しい予報ですので、タイヤチョイス(タイミング)によっては決勝を走れない可能性もあります。前日練習でコケたらスペアが一切無いのでそこで終了です。 先週シェイクダウンを行って、東コースで56秒3というタイム。思ったよりは悪く無かったですが、当然このままでは全然話になりません。明日の前日走行でDLタイヤを初めて使用出来るかな?といった感じです。 こんな状態ですが、なんとか復帰へのスタートラインには立てました!(喜) 今回はテスト半分人間のリハビリ半分でレースにはならないと思いますが、楽しんで走れるように行って来ますよ♪ ![]() #
by ride_gig22
| 2014-03-28 16:42
| BIKE(RACE/EVENT etc)
2014年 01月 02日
#
by ride_gig22
| 2014-01-02 11:27
| 雑記
2013年 12月 17日
本日来年早々に無職になることが決定しました・・・ 自分としては向いている仕事だと思っていたのですが、会社の都合ということで(涙) そういう訳で来年度のレース参戦はかなり厳しい状況となってしまいました。 まだ100%諦めた訳ではありませんが、現状を考えるとほぼ不可能と言わざるを得ません。 期待してくださっていた皆様、すみません。 来年度の為にサポートをして頂いた方々へは、確定次第ご連絡させて頂きますので宜しくお願い致します。 #
by ride_gig22
| 2013-12-17 00:00
| BIKE(RACE/EVENT etc)
2013年 11月 23日
もうかれこれ1ヶ月くらい経つので今更感は否めませんが・・・・
10月26・27日に行われた全日本スーパーモタードの最終戦のレポートを重い体重を上げてうpしますかね。 ↑って書いてますが、書いてたのに非公開になってました・・・・ ではどうぞー ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 最終戦である第7戦は奈良県の名阪スポーツランドにて開催されました。 名阪スポーツランドにて全日本(MOTO-1AS含む)が開催されるのは初! エリア戦やレアルワンは行われてたものの、「ここで全日本?無理じゃね?」って感じだった上に、今回は特設ダートが”エライ事”になるという噂も・・・。 コースに関しては良く知ってるとは言え、「流石地元!」と呼べるレベルで走りこんだ事はゴザイマセン。 ま、琵琶湖もそうですが、なんせワタクシ練習にほとんど行きませんのでw 今回はランクトップの輿水君、今期2勝を上げてるなっきー、常に速い金子さん、開幕戦優勝の濱原そーどー選手などの関東勢に今期2戦2勝のケンタロー、何かやらかすkei君、HSRで開花した河野君の四国勢、関西からもWR250Xでサトシさんと谷さんがエントリーしてたりとめっちゃ多彩!ターマックで抜きどころが無いコースだけにダートの設定次第でどんなレースになるのか全く読めません(゜д゜) そんな今回の結果は タイムアタック 2位 ヒートレース 3位 決勝 5位 てな感じで・・・・ 続きはコチラから #
by ride_gig22
| 2013-11-23 23:57
| BIKE(RACE/EVENT etc)
2013年 10月 16日
ブログ更新をしてなかった言い訳
其の1:住居の引越しでバタバタしていた 其の2:家財道具を揃えて組み立て→設置に時間を取られた 其の3:引越しに伴いガレージの引き払い(片付け)がえらく大変だった 其の4:そのガレージの荷物を新居ガレージに移動がそりゃもぅ大変だった 其の5:移動するだけでは荷物入らないので移動前の準備(棚製作等の移動準備)にも時間が掛かった 其の6:前は主な居住空間にPCがあったのが今は別の部屋のみでPCの前に居る時間が激減 其の7:数ヶ月前から放置していたバラバラにしたXLRのエンジンを紆余曲折の末ある程度組んでた 其の8:ついでに不動車になりかけてたスクーター(Dio)も修理してた 其の9:毎週末といって良いくらい週末にイベントが入っていて家にまとまって居る時間が少なかった 其の10:そんな具合でブログ書くのがめんどくさくなったw 言い訳10個あれば許されるという法律があるので許してクダサイ。※そんな法律は無い そんなこんなですっかり更新を怠ってましたが、そんな間にもMV AGUSTA F3レーサーは何となく形になってきてます! ステップやレバーガードはBabyFace様より! ![]() そしてマフラーはYAMAMOTO RACING様より!カウルはマジカルレーシング製です! スタンドはJ-TRIP様よりご協力頂きました! ![]() 2枚目の写真は先日行われたMV AGUSTAのFISCOは走行会に行った時に撮ったんですが、先導でお呼び頂きまして行ってきました。 生憎雨でフルウェットというコンディションでしたが参加(走行)されていたお客様はそれなりに楽しんで走られていたようで良かったです! 自分はシェイクダウンでしたがドライタイヤでは当然攻める事は出来ず、ストレートだけ全開にしてみましたが、FISCOのピットロードエンド付近でメーター読み270キロくらいでした。 メーター誤差があってもまぁ250キロくらいは出てるかな? 最終を直立で立ち上がってきてこれくらいなら悪くないんじゃないでしょうか。 ま、他にもファンライドスクールやファントムスクール、モーターランド鈴鹿で行われたミニバイク耐久レースや岡山国際でMINI(4輪のね!)に乗らせて頂いたりとまぁ色々御座いました。 そして今週末は琵琶湖スポーツランドでファンライドスクール(土曜日)からのmotagp(日曜日)の2Days! まだまだ参加枠に空きがあるので是非!! 日曜に見に来るだけでも是非現地にいらしてください。 そしてその次の週は名阪スポーツランドで行われる全日本モタード選手権の最終戦! こちらも熱い戦いが繰り広げられそう(特にS2ランキング3位争いがw)なので是非観戦に来てください。 こんな感じでひじょーにザックリと書きましたが、ホントあんまり余裕ないんスよ・・・ #
by ride_gig22
| 2013-10-16 21:42
| MY MACHINE
2013年 10月 15日
#
by ride_gig22
| 2013-10-15 20:18
| BIKE(RACE/EVENT etc)
2013年 07月 26日
2013年 07月 11日
書こう書こうと思っていてなかなか書けませんでしたが(汗
先の記事でお願いしていた車両(TE250R)は購入者が見つかり、 無事に引渡し出来ました!!! なんせ数年前に車両売る→売却したお金を空き巣に遭い失う なんて事があった為、納車整備をしたTE250Rをハイエースに積んでいたのですが、 「ハイエースごと盗難に遭ったらどうしよう・・・(怖」とビビっていた為、無事に納車するまでよう書きませんでした(笑) 購入頂いたのはどらちゃんで、’10TE250からの乗り換え。そしてその車両を下取りしてくれたのがC.G.ファントム。ハプニングが無くて良かった・・・w ええ、がっつりお友達に助けて頂きました(^^; そして’13TE250Rを納車した後にMV AGUSTA JAPANに初訪問し、 MV AGUSTA F3を無事に受け取ってきました!!! (画像撮るの忘れた・・・) これで何とかロード復帰への第一歩! TE250Rが売れるまでに時間が掛かりました画、メッセージや電話で力になれるか解らないけど~とご連絡を頂いたり、皆さんのお陰で少し進む事が出来た事を感謝しています! 今後車両を仕上げて行くことになりますが、これもまた色々と苦労すると思います(^^; 確実な予定はまだ立っていませんが、引き続き各方面でのご協力をお願いします!!! #
by ride_gig22
| 2013-07-11 07:23
| 雑記
2013年 06月 15日
2013年 06月 01日
UPしたと思ってたら下書きの時の「非公開」になってました!
さてさて去る5月18日~19日に全日本スーパーモタード選手権の第2戦が滋賀県の琵琶湖スポーツランドにて開催されました。 開幕戦に出場しなかった自分にとっては今シーズン開幕戦! 今年に入ってから1月にオフ練習2回!昨年まではゼロだった事を思えばまだ練習してる方ですが、上位を目指す方々からすれば全然ですな。 モタードはと言うと、今年のマシンは昨年まで使用していた車両では無く、同年式の高見さんのマシンを今年は借りて使用します。足回りは昨年使用していたサスを移植してるのでノーテストでも無問題!・・・なのか? つーことで一応今回の2週間前に美浜にて行われたmotagpに出場して今年の初乗りをしたものの、当日にエンジントラブル!(ブロー寸前!)結局レース前にバタバタ修理するというハメになり、グライドライド薮田氏のお陰で1週間で組みあがり、BabyFace宮内氏のお陰でベンチ上で慣らしまで終える事が出来ました。 そんなわけで結果琵琶湖には1回も練習に来れず、開幕に出場しなかったにも関わらずサーキット入りの前夜までバタバタ準備に追われながらのぶっつけ本番で挑むことになりました。 いや~、各所に「開幕は出ないので(用意は)ボチボチでいいですよ~」なんて言ってるとダメっす! やはり準備は早目がイチバン!・・・ってのは解りきってるんですがね。 そんなこんなでレース当日を迎える訳ですが、あまりのバタバタ加減に前日の睡眠は2時間弱、加えて琵琶湖ラウンドは例年あまり結果が良くないので今回は気楽に行くことにして、”楽しいレースをする”という目標で臨みます。 結果は タイムアタック 1位 ヒートレース 17位 決勝 6位 と、例年通りのイマイチパっとしないリザルトでしたが、自分自身でも楽しんで走れましたし、観て頂いた方々にも楽しんで頂けたんじゃないかな?と思っています。 では以下レポートです! 【土曜日】 土曜日は3本の練習走行がありました。例年だと4本くらいあったハズ? 今年はエリア戦も併催なので走行が少なく、練習不足な自分にはちょっと物足りない・・・ But!!マシンは昨年までとほぼ同じ!!! 加えてコースレイアウト(ダート部分も含む)に大きな変化が無い上にドライコンディションで走れたので良し!! が、お決まりwwの(車両を変えたことによる)マイナートラブルがあったりで、結局マトモに時間いっぱい走れたのは1本目だけという事に。しかし使用していたタイヤもカズシさんの捨てたタイヤを美浜でも使ったというかなり状態が良ろしくないタイや。なのでトラブルが無くてもそんなに走らなかったかも? 少ないながらも前日練習を走った感触だと、昨年までのダートではイン側のフラット部分を走行した方がリスクも少なくタイムも変わらない感じでしたが、今年はバンクを使った方が速いかもしれん! 実際に今年はS2(moto2)でもバンク(特に1個目)を使うライダーが多かったのでは? そんな印象だったので自分はバンクを使いながらもインのフラットダートからパッシングする練習も行ったりと、いつもの”走るだけで精一杯”という状態からは脱却! 自分がレースを見据えてダートを走るなんて珍しい。珍しいことするとロクなことにならない予感もしますが、そこはそれとして。 タイム的には1分7秒の半ばあたりで、いつも通り「トップグループ周辺にはいるんじゃない?」というアバウトな感じでフリー走行は終了。タイヤを新品にすれば6秒前半くらいになるだろうと予想。今回はプロクラスから舞い戻ってきたw大西ケンタロ選手、琵琶湖マイスターの呼び名も高い滝川アツシ選手など5~6名のトップ集団になりそうです。 翌日の天気は午後に雨が降るという予報。タイムスケジュール的には決勝が雨になる可能性が高く、また午前中も曇りで路面温度があまり上がらないと見込んで、明日用のタイヤコンパウンドはソフト(950)を使用することに。 今回は車中泊なので外に風呂と飯に行った後、サーキットに戻る途中で運転しながら居眠りしそうになり・・・つか寝てたwが無事に到着し、サーキットの楽しい夜を過ごすことなく速攻で就寝しました。 【日曜日】 朝から曇り空で天気予報通りの天候になりそうな予感。 ----- 公式練習 ------ 朝の公式練習はタイヤを温存する為にタイヤの皮むき程度に流し、ラストあたりで2周ほどアタック。 しかしタイムは6秒8しか出ず、予想よりもコンマ5秒程遅いタイムしか出ませんでした。 「こりゃヤバいかぁ~~!?」とも思いましたが焦りも特に無くリラックスしてタイムアタックを迎えます。 ----- タイムアタック ------ タイムアタック開始早々に読み通り6秒2のタイムをマークしましたが、電光掲示板を見ると4番手くらい??トップは5秒半ばくらい出てます。 「おおっ!思ったより差が有るやんけ!!」と思いましたが焦りは禁物。 落ち着いてクリアラップを狙い終了間際に一発アタック! ラストアタックで自分でもビックリの5秒2までタイムアップ!結果トップタイムでした。 それまでのタイムから1秒!?どこでそんな近道があったのか謎ですが、何とか琵琶湖でのタイムアタックは3年連続でトップです(喜) ピットでは「今回のレースのピークは終わった!」と(笑) ヒートレース、決勝に向けての緊張感ゼロな感じで非常に良い雰囲気です。 毎年何かやらかすレースですが今年は何を起こしてしまうのか!? ------ 予選ヒート ------ 案の定スタートに大失敗・・・(アカンやん!) スタート直後の1コーナーは3番手でクリア出来ましたが2コーナー進入までに抜かれて2コーナー立ち上がりでは6番手に・・・その後4コーナーで1台抜いて5番手。そのままダートに進入します。 前走者が全員1個目のバンクへ向かったので自分はインから4位走行の中木選手を抜きに掛かりましたが、横までは行ったもののバンクを通った中木選手の方が速度が乗っており接触転倒! 「またやっちまったぜ!!!」 すぐに復帰しようと試みるも後続のマシンが次々に突っ込んできて自分のマシンが逆立ちしてるし!! 通過車両に轢かれそうになりコースマーシャルにも近寄るのを静止された為すぐに近寄れず、 傍から見ると「ボーゼン自失で立ち尽くす図」といった趣でしたがそんな理由だったんですよ!!! その時の模様は コチラを見て頂ければ阿鼻叫喚の地獄絵図が見られますw 復帰出来た時にはかなりの時間をロスしてて19位で復帰!? そこから追い上げ・・・ようにも前がめっちゃ離れてる~~~ 結局2台抜いて17位で予選ヒートを終えました。 動画 : 2013 全日本スーパーモタード選手権 第2戦 琵琶湖SL S2クラス 予選ヒート 昨年までならここで落ち込む所ですが、毎年何かしらヤラかすので自分もクルーも慣れちゃった為かピットは明るい!ハプニングは既に織り込み済み(笑) そして予報通り天候が悪化してきて昼頃にはポツポツと雨が。 ここでタイヤをレインタイヤに変更しますが、レインを新品で行くか中古で行くか悩みます。 中古は昨年のHSRで使用したタイヤで、その後草レースでも使ったような?フロントはともかくリアはそれなりにヤレてます。 ”後方からの追い上げで早いペースで走れない”という読みと、”フレッシュなレインの方が追い上げられるはず”との読みの中で揺れ動く乙女心。結局”悩んだ時はローコスト!”ってことで中古レインで行く事に。乙女心は財布に厳しい。 ------ 決勝ヒート ------ サイティングラップでケンタローがいきなりコケてる! と思ったら中木選手までコケてる!! 両者の転倒の横を通過する際に心の声が思わず口をついて出ました「ヒュー♪ヒュー♪」 いや、決して喜んだわけじゃないですよ?起き上がるな!とは思いましたがw 路面状況はかなりスリッピー。チャンスとなるか!? ちなみに両者共に無事にグリッドに着いてました(チッ そしてスタート! 今大会ではスタートが決まらず、そしてヒートレースも決勝もグリッド位置が良くなかった為(ヒート:イン側 決勝:真ん中の列)に得意とするスタート直後に順位を上げる事が出来ませんでした。 こうなるとスタートのマズさが効いてきます。 スタートしてから1コーナーでは順位わからず。2コーナーで行き場を失いむしろ順位を落として18位。 5コーナー立ち上がりで何故か14位。 続く6コーナーで中木選手が転倒!「何やってんの~~!!」 その影響で5位と6位の間が一気に開いたようです。その転倒に乗じ・・・ることが出来ず13位。 その後は周回毎に1台抜くような感じで後で確認すると8周目位に6位に上がっていたようですが、コース上のいたる所でグリップを失ってコケそうになってるシーンを目の当たりにすること数回・・・転倒者を轢きそうになること数回・・・自分も転倒寸前になること数回・・・てな感じで”追いつこうとアクセルを開けるとコケそうになって差が開く”の繰り返しで周回数の確認をする余裕もありませんでした。 6位に上がってからは5位の井深選手とのギャップを詰めようとプッシュするも、一度大きくリアを滑らせてしまった時に自分のマシンのステップに足を強打!結構痛かった!(今でも腫れてます・・・) 結局1秒ちょっとまで差を詰めましたが届かずに6位フィニッシュでした。 動画 : 2013 全日本スーパーモタード選手権 第2戦 琵琶湖SL S2クラス 決勝 ※動画は全てバット君撮影です! 自分のしでかした事を振り返るのに最高な動画をいつもありがとう!!! ------------------------------------------------------------------------------------ 今回は《気負い無く走って結果は後からついてくる》というスタンスで臨みましたが、相変わらずの琵琶湖のレースと言った感じでリザルト的には特筆すべきものはありませんでした。 しかし内容的には非常に楽しく過ごす事が出来て良かったです! 速さはS2クラスの中では健在(?)だったので、今後のレースも楽しんで臨もうと思っています。 次の参戦は7/20~21のタカタ戦か8/17~18のSUGO戦になるかと思いますが、次戦以降もご支援宜しくお願い致します! ※今年のロードレース参戦計画ですが、現在進行状況が停滞しており具体的な予定がまだお伝え 出来ません。 進捗状況も追ってお知らせしようと思っておりますので宜しくお願い致します。 ※あるチームより8耐へのお誘いを頂いておりましたが、そのお話は丁重にお断りさせて頂きました。 よって現状では8耐参戦の予定は御座いません。 ------------------------------------------------------------------------------------ ご協賛各社様 MV AGUSTA Japan DUNLOP Creazione SPEED MASTER SPEED CONCEPT KUSHITANI SHOEI Wheel Tecnology 松本エンジニアリング 山本光学株式会社 URAN-MARKING DESIGN RS★R 株式会社ウィングス TOMY TOYS DESIGN TSEnterprise GLIDE RIDE Huskywest RACING WORLD BabyFace CustomGarage PHANTOM CP SPORTS どらちゃん SPEED SHOP FUSE 関西ドリフターズ (順不同敬称略) #
by ride_gig22
| 2013-06-01 18:52
| BIKE(RACE/EVENT etc)
|
ファン申請 |
||