オススメ
カテゴリ
全体 BIKE(RACE/EVENT etc) COLUMN 雑記 MY MACHINE 2014 SPONSORS LINK EVENT CALENDAR GAME ( ´Д` )オススメ (・∀・)イイ!! ( ゚д゚ ) ワロタコピペ PROFILE HISTORY Photo 以前の記事
2017年 04月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 08月 2004年 05月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 03月 フォロー中のブログ
おやぢのなんちゃってモタード mo-の雑記なのです。 TOMYの日記 タクミクンノブログという... Que será será? ゆーきのモタモタにっき OS DESIGN BLOG おもしろモタード どろんこレースの情報を発... MOTOMAX でゅ~んの気ままに日記 Live to Ride... モタードに強い!大阪の愉... 19sho-t life! Ring Long A ... 気ままにダイアリー 89@89!! 検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 06月 30日
今日は午前中は何周か走れました。
昨日ヤマモトCB1300&ダンロップタイヤをテストライドしたお陰か、 問題の所在が僕の中ではハッキリと解りました。 しかしそれは改善される見込みはありません。 まぁ色々絡みがあるからしょうがないんですが・・・ 最後となるであろうレースをもう少しちゃんと走れる状況にしたかったですが、 環境を手に入れる自分の実力の無さが原因なのでしょうがないですね。 少なくとももう少し楽しく乗れるマシンで戦いたい。。。 以上愚痴でしたm(__)m ■
[PR]
▲
by ride_gig22
| 2005-06-30 14:19
| BIKE(RACE/EVENT etc)
2005年 06月 28日
やはり…と言うか何なのか解りませんが、今日もマトモに走れませんでした(泣)
計測できたのはたった1周のみ… 4時間近くも走行があったにも関わらず1周。 これは何かの祟りとかでしょうか?そんなに日頃の行いが悪いのでしょうか? (悪いよ?うん、悪い。) せめてもの救いはヤマモトレーシングのCB1300をテストライドしたので、ある程度走れたって事くらいでしょうか。 しかもそちらの方は結果良好だったので良かったです。 只今鈴鹿地方は雨が降ってきておりますが明日は大丈夫なんでしょうか?せめて雨は上がって欲しいと願いながら飲みます… (天気よりも他に問題ありそうなのに気付かないフリをしながら) ■
[PR]
▲
by ride_gig22
| 2005-06-28 19:35
| BIKE(RACE/EVENT etc)
2005年 06月 27日
2日間鈴鹿に行って来ます~。
テスト・・・・になるのだろうか? ■
[PR]
▲
by ride_gig22
| 2005-06-27 23:59
| BIKE(RACE/EVENT etc)
2005年 06月 24日
1 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/22(水) 23:49:57 ID:IGvyGNvB0 ? ラ・チンコ 3 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/22(水) 23:50:16 ID:aUJqcMpi0 ラ・チンポ 9 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/22(水) 23:50:50 ID:kZc+jizn0 ?## ラ・ニート 37 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/22(水) 23:52:52 ID:9gmoolvs0 最後に「ら」をつけると静岡感が漂う 39 :なふたりん ◆1.U1zZosko :2005/06/22(水) 23:52:59 ID:VRGo0cGu0 ラ・イオンお客様感謝デー 42 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/22(水) 23:53:01 ID:HeXZSM/dO ラ・大阪人 47 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/22(水) 23:53:46 ID:WHtSno3H0 ラ・マンコ 59 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/22(水) 23:55:06 ID:VFSLAYmp0 ラ・そういえばこないだソープ行ったんだけど帰ってきてからチンコ痛いんだよね。病院行ったほうがいい ? 65 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/22(水) 23:56:12 ID:IGvyGNvB0 >>59 ラ・梅毒 ■
[PR]
▲
by ride_gig22
| 2005-06-24 21:10
| ( ゚д゚ ) ワロタコピペ
2005年 06月 24日
パーソナルスペースというものがある。
満員電車で感じるストレスが解りやすいけど、知らないオッサンにくっつかれると非常に不快感がありますよね。 (オッサンで無くても感じるが、綺麗なオネーサンだったら逆に嬉しいのは男の性か・・・) 空いた電車でのシートに座ってる人や、鴨川カップルのように等間隔に並ぶ現象もある。 エレベーターの中で知らない人が乗ってきた時に緊張したりもする。 この不快感を感じる理由というのが 【他者に侵入されると不快になる空間】=【パーソナルスペース】 に侵入されるからだそうだ。 これは「心理的縄張り」ともいわれ、動物の「縄張り」と同じようなものらしいので、人間はやはり動物的な感覚が意識せずともあるのだろう。 このようなパーソナルスペースの段階とその距離を、文化人類学者のエドワード・ホールは以下のように分類しているらしい。 【0~45cm:手が届く距離】 親密距離:ごく親しい間柄に許されるが、他人ではストレスを感じる。 【45~120cm:手を伸ばして届く距離】 個人距離:プライベートな関係に許されるが、男女間だと恋人・夫婦以外は違和感が生じる場合も。 【120~360cm:身体的な接触は不可能な距離】 社会距離:仕事上の関係などに適切な距離。改まった話しの席など。 【360cm以上:一対一のコミュニケーションは困難な距離】) 公共距離:街中での他人との距離。講演会など1対多に話をするときに使われる距離。 満員電車での人との距離は、かなり親しい間柄だけに許される近さなので、不快と感じるということになるみたい。 過度にイライラしないようにこの距離をコントロールするのが大事なんだけど、 中にはこの距離感がオカシイ人もいたりするし、相手と自分の持つお互いの距離感がリンクしないと、一方的に不快感を与えたり与えられたりするので難しい。 ATフィールドは心の壁@エヴァw 他人のATフィールドを侵食しないように気をつけよう(´-`) ■
[PR]
▲
by ride_gig22
| 2005-06-24 19:38
| 雑記
2005年 06月 23日
最近またもやバイオリズムが低下してる予感。
もうすぐ8耐なのにこんなことではイカン! 応援してくれている数多くの人達の為に。 そして自分自身が悔いを残さないように。 ベ ス ト を 尽 く そ う ! ■
[PR]
▲
by ride_gig22
| 2005-06-23 21:23
| 雑記
2005年 06月 21日
行動パターン診断ってのを発見したのでやってみました(*゚Д゚) ムホムホ
↓結果(と感想)↓ 職場(或いはある環境下)において表れている最も強い行動パターンは:i感化型です。 細かなパターン分類 = カウンセラー -------------------------------------------------------------------------------- あなたが本来持っている最も強い行動パターンは:S安定型 細かなパターン分類 = 調停者 【i感化型】 成果を上げる為に、他の人を仲間に組み込むタイプ (そうなのか!?そうかも試練・・・) あなたの特性: ・人と社交的に交わる (概ねそうかも) ・よい印象を与える (与えてると思われ・・・) ・はっきりとものを言う (時と場合によるが) ・やる気を起こす環境を創る (創れてないような希ガス・・・ウワァァァンヽ(`Д´)ノ) ・意欲をわかせる (自分に意欲が無いような?) ・人を楽しませる (楽しんでるくれてるのだろうか?) ・人や状況を楽観的に見る (orzな時はメチャ悲観的ですが) ・グループに参加する (うむ、仲間は(・∀・)イイ!!) あなたが望む環境: ・人気、社会的評価がある (望む!望む!) ・能力を人から認められる (認めて(ヽ゚д)クレ) ・表現の自由がある (自由が無くても表現する) ・仕事外のグループ活動がある (やってるねぇ) ・民主的な関係がある (小さい組織ってのは民主的ではあり得ないような・・・) ・コントロールされない、詳細にこだわらない (規制されるのは嫌がる傾向にあるかも・・・) ・提案する機会がある (機会がないと話になんない) ・指導と助言の機会がある (無いと困る) ・自分の居心地がよい (うーん・・・) あなたに必要な人は: ・職務に専念する人 (いないと困る・・・) ・事実を重んじる人 (現実を見据える人ってことか?) ・単刀直入に話す人 (回りくどいのは(゚Д゚ )ヤダ!!) ・誠実さを尊重する人 (基本的に誠実でない人は(゚⊿゚)イラネ・・・自分がどうかはおいといてw) ・システマチックな方法を立案実行できる人 (あ~・・・いないかも・・・) ・人に関わるより、物事に関わる方を望む人 (両方必要ですが) ・理論的なアプローチをとる人 (感情に流される人が多いよね。・・・僕もですが) ・自分の仕事を最後までやり遂げる人 (自分の仕事をちゃんと把握してない人も多いな) あなたがより効果的になるためには: ・時間管理(DまたはSが低い場合) ((´;ω;`)ウッ…) ・意思決定の客観性 (主観で判断してます・・・反省) ・参加型マネジメント (参加型?マネジメント能力は皆無ですな・・・) ・他人をもっと現実的に評価する (これも反省) ・優先順位と期限を重視する (ううむ・・) ・他人に対してもっと断固とした態度をとる(Dが低い場合) (流されて~流されて~) 【カウンセラー パターン】 普段の感情の状態: 親しみやすい。愛情こまやか。ものわかりが良い (そおかぁ?) あなたが達成したいこと: 友情。幸福 (これ大事!) 人間関係や雇用における評価基準: 進んで人を受け入れる態度。人の長所を見ようとするところ (心がけてます) あなたの他人への影響力: 個人的な関係。“来る者は拒まず”の態度 (去るものを追う?w) 組織内でのあなた独自の貢献: 安定した予測できる行動。広い交友関係。人の気持ちを理解する (ふむふむ) 過剰になるとマイナスになる要素: 間接的で遠回しな接し方。忍耐 (あ、痛いとこ突かれた!) プレッシャーがかかった時の反応(普段自分では気付かない領域): 過度に弱気な態度をとったり、なれなれしくなる。人を誰でも信頼する (そうなってるときってプレッシャーを感じてたのか!?) 不安や恐れ(防衛を必要だと感じやすい部分): 人にプレッシャーをかける。人を傷つけたと非難される (恐れてるかも) 最大限に成果を上げるための方策: 現実的な期日を守る。率先して職務を遂行する (なかなか出来てないなぁ・・・・) -------------------------------------------------------------------------------- カウンセラーパターンは、人間関係の問題解決にあたっては、特に有能です。 このパターンは、他人に暖かく、同情的で、ものわかりの良いところを人に印象づけます。 カウンセラーパターンは、人々と接する際、長期的で親密な関係を基本としたつきあいを好みます。 こうしたアプローチは、まわりの状況が停滞しているときに効果を発揮します。 相談に耳を傾ける良い理解者であるこのパターンは、控え目な提案をし、他人に意見を押しつけるようなことは慎みます。 このパターンは、非生産的な人に対しても、過度に寛容でがまん強くなる傾向があります。 しかし、プレッシャーがかかった場合には、問題があるでしょう。 このパターンの人は、命令を下したり、要求をしたり、規律を守らせたりする時、はっきりした感度を取りません。 “人を大切”に思うカウンセラーパターンは、任務遂行にはあまり重きを置きません 。このパターンは、現実的な期日設定やその達成に援助を必要とします。 カウンセラーパターンは、批判を個人的侮辱として受け取りがちですが、完了した仕事に対する注目や賛辞にはよく反応します。 (結構当たってるような・・・) -------------------------------------------------------------------------------- 【S安定型】 任務の遂行の為に、他人と協力することに重点を置くタイプ (あまりスタンドプレーはしないタイプ?) あなたの特性: ・一貫して決まった方法で仕事をする (疑問・・・) ・忍耐力がある (疑問・・・2) ・専門技術を身につける (身についてないなぁ) ・人の役に立ちたいと思う (思う!が、出来てるかどうかは・・・) ・忠誠を早くす (これは無いな) ・聞き上手である (意見を言う為には聞かねばならぬ。下手だけど。) ・興奮している人を鎮める (火に油を注ぐことの方が多い希ガス) ・安定と調和のある仕事環境を求める (非常に求めたいトコロ) あなたが望む環境: ・特別な理由がない限り現状が維持される (あまり変化は好まないタイプです) ・変更のない慣れた業務を行う (そうも言ってられないのがツライ) ・仕事の功績が認められる (功績を上げてないので・・・orz) ・仕事で家庭生活が侵害されない ((ごちゃまぜですな(´-`)) ・心から感謝される ((;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ) ・グループの一員として認められる-定のやり方や手順がある (現状無いけどそういう環境が欲しいかも) ・摩擦や衝突がない (現状ありまくりなんですが・・・) あなたに必要な人は: ・予期せぬ変化に速やかに対応する人 ・仕事をチャレンジあるものにする人 ・一つのことにだけ固執せず、いろいろなことに関わっていく人 ・自分で自分を動機づける人 ・プレッシャーをかける人 ・予測のつかない環境でも苦にしない人 ・仕事の優先順位を決める援助をする人 ・柔軟な仕事の進め方をする人 (↑コレ全部(・∀・)イイコトイッタ!!) あなたがより効果的になるためには: ・変更の前に諸条件を整える (フムフム) ・自己の価値を自覚する (価値・・・あるのだろうか?) ・一人一人の努力が全体にどのように貢献するかについて知る (俯瞰で見れないとダメって事かな?) ・同じような能力や誠実さを備えた仲間と働く (なかなか・・・) ・職務遂行のガイドラインがある (作らないとダメだよなぁ) ・創造力を引き出す (創造力の持ち合わせが無いんですが?) 【調停者パターン】 普段の感情の状態: 好意を受け入れる。攻撃は拒絶する (うむ。その通りじゃ) あなたが達成したいこと: 人を受け入れ自分も受け入れられること (これもその通りじゃ) 人間関係や雇用における評価基準: 忍耐強さと包容力 (漏れに無い部分じゃが・・・) あなたの他人への影響力: 理解を示す。友情 (これが他人への影響力になるのか?) 組織内でのあなた独自の貢献: 支援する。調和する。共感する。サービス精神がある (そこそこイケてる?) 過剰になるとマイナスになる要素: 親切さ ((;´∀`)・・・いたいなぁ・・・ ) プレッシャーがかかった時の反応(普段自分では気付かない領域): 必要であれば情報や友情を利用し、説得行動に出る (そうなのか?) 不安や恐れ(防衛を必要だと感じやすい部分): 意見の相違、衝突 (ああああああああああ!その通りだぴょん) 最大限に成果を上げるための方策: 自分は何であるか、自分に何ができるかをもっと知る。確固とした態度と自己主張。必要な時は“No”と言う (間違いない!全て欠けてます・・・) -------------------------------------------------------------------------------- 調停者パターンは職場において人間関係と職務の両方に注意を払います。 共感的で、支援を惜しみません。 思いやりがあり、聞き上手で、いつも進んで話を聞きます。 (そおか?) また好意的な申し出にきちんと対応するため、人に「自分は必要とされているんだ」と思わせます。 (思ってくれてるのか?) また他人をめったに拒否しません。このパターンは友情を重んじ、サービス精神旺盛です。 (うむ。) 課せられた仕事に関しては、仕事を組織化したり、規定の様式で実行する卓越した潜在能力を持っています。 ((´;ω;`)ウッ…) このパターンは他の人にとって難しいことを引き受けてやり遂げるのが得意です。 (苦手ですが( ゚Д゚)ナニカ?) しかし、争いや意見の相違を好みません。 (うむ。) この人の関わり方は、人に問題の積極的解決を促すより、状況に耐え得るように支援します。 なお、攻撃的な人とは、正面きって相対するより事を荒立てないよう、対決を避けることを好みます。 (対立はキライだからねぇ(´-`)) 他方、どのようにしたらグループの中で調和できるかを常に気づかっていながらも、かなりの独立心があります。 (ふむふむ) -------------------------------------------------------------------------------- だ、そうです。 結構当たってる部分が多いような希ガス。 是非やってみてわ? ■
[PR]
▲
by ride_gig22
| 2005-06-21 17:24
| (・∀・)イイ!!
2005年 06月 17日
昔の話だが、俺が通ってるバイク用品店には小柄で胸の大きい可愛い店員がいた。
その子は最初見た時は「トロそうだな・・・」って感じの子だったけど、見てると結構しっかりしてて、 客が何か質問するとすぐに駆けつけて笑顔で接客する子だった。 レース仲間が結構利用してたのだが、レース前には「頑張ってくださいネ!気をつけてね!」って言ってくれる子だった。 俺が何度か通ううちに相手も覚えてくれたようで少しずつ話すようになり、 店に俺が行くと「あっ」て感じの顔をして笑顔で会釈してくれるようになった。 オイル交換を頼む時や清算する時も、俺の時は必ずその子が来てくれて 「懐寒いんでしょ?ちょっとサービスしときますね!」 って言ってくれて、明らかに他の客とは違う態度で接してくれるようになった。 俺もだんだんその子が気になるようになって、その子に会いたくて店に通うようになった。 ある朝、開店直後に店に行くといつものように挨拶してきて、 「今日も来てくれたんですかぁ~」って言ってきたので 「いや~君に会いたいから来たんだよ~」と冗談まじりで返した。 すると彼女は一瞬ビックリした顔をしたが、みるみる顔が赤くなっていき、 「私も・・きっし~さんが来てくれると嬉しいですよっ」と照れながらも言ってくれた。 普段から気になってたオレは凄く嬉しくて舞い上がってしまった。 いつか絶対誘おうと思っていたのだが、気が弱い俺はそれを言い出せず、 ただその店に通う事しか出来ない状態がしばらく続いた。 ある日、オレがいつものように行くと、彼女の姿が見えない。 (今日は休みじゃ無いはずなのにな・・・・何か用事かな?)と思っていたが、次の日も2日後にも彼女はいなかった。 オレは気になって仕方なかったので店長に聞いてみると、 「あ~あの子なら先週辞めちゃったんですよ。」と返ってきた。 俺は呆然としてトボトボと家に帰るしか無かった。 その後なんだかもうその店に通う気力が無くなり、いつしか足が遠のくようになってしまった。 そして一ヶ月後・・ドライブしてた俺は家の近くで偶然彼女を見つけた。 その子は歩道を歩いていてコンビニに入っていった。 「あの子だ!!」 俺は焦ってUターンしてそのコンビニに止めると車の中から彼女の様子をうかがった。 彼女は立ち読みをしている。 俺は意を決して店に入り、思い切って声を掛けてみた。 「・・・・こんにちは。」 彼女は驚いて俺の方を見た。 オレは(覚えていてくれなかったらどうしよう・・・)と声を掛けた後で後悔したが、彼女は俺の事を覚えていたらしく、 すぐに「あ~っ、きっし~さん!!久しぶりです!」と言ってくれた。 良かった・・覚えていてくれた・・。俺がホッとしていると、 「元気でしたか!?この近くに住んでたんですね!知らなかった~。会えたら良いな~って思ってたんですよ」 と彼女は言った。 続けて「今ヒマですか?良かったらちょっと遊びません?」と言った。 俺はこのおいしい展開にとまどいつつも、「じゃあ俺んち来る?」と聞いてみた。 彼女は一瞬考えたような顔をしたが、照れながらも「はい・・。」と答えた。 俺の家に着くと、彼女はオレの手に自分の手を乗せてきた。 オレはもう我慢できずに彼女を抱き寄せた。彼女は抵抗せず俺に体を預けた。 「良い・・?」と聞くと彼女は俺の顔は見ずに黙ってうなずいた。 彼女の服をゆっくりと脱がし、彼女の胸にキスをすると、彼女は可愛い吐息を 上げて俺を挑発した。俺は野獣のように彼女の体を堪能し、 その日はずっと抱き合って寝た。 目が覚めると彼女は隣におらず、俺は夢だったのか?と思って一瞬落ち込んだ。 顔を洗おうと台所に行くと、彼女は・・・いた。 「おはよう。ずい分寝てたね」と言い、 それを聞いた俺は(ああ・・夢じゃなかったんだ・・)となんだかとても嬉しかった。 彼女は、「これからも・・よろしくね・・」とはにかみながら言った。 そんなシチュエーションの巨乳系AVはありますか?と俺がビデオ屋で聞くと、 無精髭を生やしたイカツイ店長は、にこやかに俺の肩に手を乗せ 「帰れよ」 と言った。 ■
[PR]
▲
by ride_gig22
| 2005-06-17 16:13
| ( ゚д゚ ) ワロタコピペ
2005年 06月 17日
2005年 06月 14日
KDDI/auからGショック携帯「G’zOne TYPE-R」が7月下旬に発売されるようです。
これは(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ 僕は過去に 水没(携帯を手に持ったまま洗濯物を洗濯機に入れたら一緒に入れてしまい洗濯してしまった) 油没(バイクのオイル交換していたら電話が掛かってきたので首に挟んで電話しながら作業してたら、オイル受けにツルンと・・・) 酒没(酔っ払って酒瓶をぶち倒してしまい酒まみれに・・・) その他にも液晶破壊を2回程してるという屈指のハードユーザーです(違 この携帯はJIS保護等級7相当の耐水性能と、日常生活でのハードな使用に耐えられる耐衝撃性能を備えたているらしく、 これぞ僕の為に作られたと言っても過言ではないという仕様! しかも”TYPE-R”と銘打つだけあって、マニア心をくすぐるポイントも多く、 ◎ディスクブレーキを連想させるセンターカーソル ◎カーボン調に仕上げた本体液晶面ケース ◎シリンダーヘッドを模したメニュー画面 ◎実際のレーシングカーから収録した起動音と起動画面 ◎ボルトを連想させるフォルムの充電台 などなど。 デザインはともかく丈夫ってのが僕的に非常にポイントが高かったりするわけですが、 結構人気が出そうなので結構買い換える人も多いのではなかろうか?と思われる次第。 とにかく7月末の発売が待ち遠しい今日この頃。 ■
[PR]
▲
by ride_gig22
| 2005-06-14 12:11
| 雑記
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||