いや~、オヒサシブリデース!
天候やなんやかんやで今年の初テストが延び延びになってしまい、開幕1か月前にシェイクダウンという危うい橋を渡ってますが、やっとこさ今年のマシンYZF-R25のSS-FUSE号を昨日の8日に鈴鹿フルコースでテストライドしてきました。
シェイクダウンとは言え、足回りは昨年のST250耐久で使った足回りなので、全くの手探りでは無いのが救い。
とりあえず4本の走行枠があるので、色々とテストを重ねて行きます。
走り始めは走り始めはBSのRS10というタイヤで走行開始。
昨年の耐久はピレリのDIABLO SUPER CORSA Aというタイヤでの走行。
BSタイヤを使うのってン10年ぶりです。
午後には今年のワンメイクタイヤであるDLのα13を使う予定。
他にも燃調やサイレンサー、中身の仕様違いのフロントフォークなどをテスト。
同じピットのモトイネ軍団が負のオーラに包まれてるなか順調にテストを終了しました!
最終的にはST250での自己ベストを更新出来てシェイクダウンとしてはまずまずな結果でした。
※写真はFBに上がってたのを頂きました~。問題あれば連絡ください。
今日は朝から昨日のGPSロガーでの走行データをチェック。
安価なGPSロガーなんですが、色々と解ることが多くて便利!
昨年の6月のST250耐久の時のR25モトイネレーシング山下車での自分のデータと、同じくモトイネレーシング坂尾・南組Ninja250で同日のポールシッターの南さんのデータを比較してみました。
比較するとトップスピードが南Ninjaと14km/h弱、山下R25と比べても5km/h弱遅い。
これだけで計測ラインから1コーナー手前までで0.6~0.7秒遅れてます。最終コーナーからだとほぼ1秒か?
バックストレートでは南Ninjaと1.1秒、山下R25とでも0.5秒遅い。
およそ2本のストレートだけでNinjaと比べて2秒、同じR25でも1秒は遅いということになるようです。
昨日のベストラップが出た周はデグナーとヘアピンで他車と絡んで失速してのタイムなので、そう考えるとエンジンが煮詰まってくるだけで35秒台は見えそうかな?という感じ。
悪くない(笑)
エンジン的なことはFUSE長山さんにお任せするとして、人間の軽量化を頑張りたいと思います!